【ESO】錬金術デイリーの素材レシピ一覧
エルダー・スクロールズ・オンラインのデイリークラフトにて
「錬金術師の作成依頼」の納品物を作成するための、
錬金素材の組み合わせ(作り方)一覧を紹介します。
錬金術素材組み合わせ
体力の雫
| アオイッポンシメジ | オダマキ | 蝶の羽 | 光ベニダケ | ホテイアオイ | ムラサキ草 | 山の花 | |
| アオイッポンシメジ | X | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | X | ◯ |
| オダマキ | ◯ | X | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| 蝶の羽 | ◯ | ◯ | X | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| 光ベニダケ | ◯ | ◯ | ◯ | X | ◯ | ◯ | X |
| ホテイアオイ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | X | ◯ | ◯ |
| ムラサキ草 | X | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | X | ◯ |
| 山の花 | ◯ | ◯ | ◯ | X | ◯ | ◯ | X |
縦列:錬金素材1
横列:錬金素材2
| 溶媒 | 生成される薬のグレード |
|---|---|
| 自然水 | ~の雫 |
| 清水 | ~の生薬 |
| 清浄水 | ~の飲み薬 |
| 浄化水 | ~の薬 |
| ろ過水 | ~の液体薬 |
| 神聖水 | ~の霊薬 |
| 霧の雲 | ~の万能薬 |
| 星のしずく | 蒸留~ |
| ロルカーンの涙 | ~のエキス |
錬金素材縦列と横列の組み合わせはそのままで、溶媒を変えると薬のグレードが変化する。
体力の雫を作りたい場合は、縦列・横列がマルの組み合わせ+溶媒で自然水を選択。
体力減少の薬
| コーンフラワー | スッポンタケ | ドクベニタケ | ベラドンナ | ムラサキヒトヨタケ | |
| コーンフラワー | X | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
| スッポンタケ | ◯ | X | ◯ | ◯ | ◯ |
| ドクベニタケ | ◯ | ◯ | X | ◯ | ◯ |
| ベラドンナ | ◯ | ◯ | ◯ | X | ◯ |
| ムラサキヒトヨタケ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | X |
縦列:錬金素材1
横列:錬金素材2
| 溶媒 | 生成される薬のグレード |
|---|---|
| 自然水 | ~の雫 |
| 清水 | ~の生薬 |
| 清浄水 | ~の飲み薬 |
| 浄化水 | ~の薬 |
| ろ過水 | ~の液体薬 |
| 神聖水 | ~の霊薬 |
| 霧の雲 | ~の万能薬 |
| 星のしずく | 蒸留~ |
| ロルカーンの涙 | ~のエキス |
錬金素材縦列と横列の組み合わせはそのままで、溶媒を変えると薬のグレードが変化する。
体力現象の薬を作りたい場合は、縦列・横列がマルの組み合わせ+溶媒で浄化水を選択。
スタミナの雫
| オダマキ | 聖なるシッスル | ドラゴンソーン | 山の花 | |
| オダマキ | X | ◯ | ◯ | X |
| 聖なるシッスル | ◯ | X | X | ◯ |
| ドラゴンソーン | ◯ | X | X | ◯ |
| 山の花 | X | ◯ | ◯ | X |
縦列:錬金素材1
横列:錬金素材2
| 溶媒 | 生成される薬のグレード |
|---|---|
| 自然水 | ~の雫 |
| 清水 | ~の生薬 |
| 清浄水 | ~の飲み薬 |
| 浄化水 | ~の薬 |
| ろ過水 | ~の液体薬 |
| 神聖水 | ~の霊薬 |
| 霧の雲 | ~の万能薬 |
| 星のしずく | 蒸留~ |
| ロルカーンの涙 | ~のエキス |
錬金素材縦列と横列の組み合わせはそのままで、溶媒を変えると薬のグレードが変化する。
スタミナの雫を作りたい場合は、縦列・横列がマルの組み合わせ+溶媒で自然水を選択。
スタミナ減少の雫
| 木椅子キノコ | スッポンダケ | 肉バエの幼虫 | 光ベニタケ | |
| 木椅子キノコ | X | ◯ | ◯ | ◯ |
| スッポンダケ | ◯ | X | ◯ | ◯ |
| 肉バエの幼虫 | ◯ | ◯ | X | ◯ |
| 光ベニタケ | ◯ | ◯ | ◯ | X |
縦列:錬金素材1
横列:錬金素材2
| 溶媒 | 生成される薬のグレード |
|---|---|
| 自然水 | ~の雫 |
| 清水 | ~の生薬 |
| 清浄水 | ~の飲み薬 |
| 浄化水 | ~の薬 |
| ろ過水 | ~の液体薬 |
| 神聖水 | ~の霊薬 |
| 霧の雲 | ~の万能薬 |
| 星のしずく | 蒸留~ |
| ロルカーンの涙 | ~のエキス |
錬金素材縦列と横列の組み合わせはそのままで、溶媒を変えると薬のグレードが変化する。
スタミナ減少の雫を作りたい場合は、縦列・横列がマルの組み合わせ+溶媒で自然水を選択。
マジカの雫
| オダマキ | コーンフラワー | タネツケバナ | ムラサキ草 | |
| オダマキ | X | ◯ | ◯ | X |
| コーンフラワー | ◯ | X | X | ◯ |
| タネツケバナ | ◯ | X | X | ◯ |
| ムラサキ草 | X | ◯ | ◯ | X |
縦列:錬金素材1
横列:錬金素材2
| 溶媒 | 生成される薬のグレード |
|---|---|
| 自然水 | ~の雫 |
| 清水 | ~の生薬 |
| 清浄水 | ~の飲み薬 |
| 浄化水 | ~の薬 |
| ろ過水 | ~の液体薬 |
| 神聖水 | ~の霊薬 |
| 霧の雲 | ~の万能薬 |
| 星のしずく | 蒸留~ |
| ロルカーンの涙 | ~のエキス |
錬金素材縦列と横列の組み合わせはそのままで、溶媒を変えると薬のグレードが変化する。
マジカの雫を作りたい場合は、縦列・横列がマルの組み合わせ+溶媒で自然水を選択。
マジカ減少の飲み薬
| アオイッポンシメジ | 白かさキノコ | ドクベニタケ | ムラサキヒトヨタケ | |
| アオイッポンシメジ | X | ◯ | ◯ | ◯ |
| 白かさキノコ | ◯ | X | ◯ | ◯ |
| ドクベニタケ | ◯ | ◯ | X | X |
| ムラサキヒトヨタケ | ◯ | ◯ | X | X |
縦列:錬金素材1
横列:錬金素材2
| 溶媒 | 生成される薬のグレード |
|---|---|
| 自然水 | ~の雫 |
| 清水 | ~の生薬 |
| 清浄水 | ~の飲み薬 |
| 浄化水 | ~の薬 |
| ろ過水 | ~の液体薬 |
| 神聖水 | ~の霊薬 |
| 霧の雲 | ~の万能薬 |
| 星のしずく | 蒸留~ |
| ロルカーンの涙 | ~のエキス |
錬金素材縦列と横列の組み合わせはそのままで、溶媒を変えると薬のグレードが変化する。
マジカ減少の飲み薬を作りたい場合は、縦列・横列がマルの組み合わせ+溶媒で清浄水を選択。
付呪のデイリークラフトレシピについては以下の記事で紹介しています。






