【FF14】コマンド[/dice]と[/random]の違いについて

ファイナルファンタジー14のコマンドである[/dice]と[/random]について、どちらも0~999の数字をチャット欄にランダムでチャット欄に表示させることができるコマンドです。この両者について違いがあるのはご存知でしょうか。この記事ではコマンド[/dice]と[/random]の違いについて解説します。

FF14 [/dice]コマンドと[/random]コマンドの違い

結論:数字が出力される範囲が違う

取り急ぎ、両者の違いについて結論から述べます。

[/dice]コマンドと[/random]コマンドの違いは「表示されたランダム数字が出力される範囲」だけです。その他の部分に違いはありません。

より詳しい説明は次の項目で説明します。

詳細説明

[/dice]コマンドを実行すると、表示されたランダム数字が「Say(白チャット)」で出力されます。従って、あなたが[/dice]コマンドを実行して表示された数字はSayが届く範囲のプレイヤーにも見えています。周りに不特定多数のプレイヤーが居る場合は迷惑行為に該当する可能性もありますので、少し注意して使いましょう。

[/random]コマンドを実行すると、表示されたランダム数字は「指定したチャットモード」へ出力されます。指定したチャットモードというは、たとえば「Party」や「freecompany」、「linkshell」などです。使用する場合は以下のコマンド構文となります。

コマンド構文:/random [チャットモード]  実際のコマンド例:/random party

[/random]コマンドで指定できるチャットモードは以下の通りです。

チャットモード出力される範囲
partyパーティーメンバー
allianceアライアンスメンバー
freecompanyフリーカンパニーメンバー
pvpteamPVPパーティー
linkshell[1-8]リンクシェルメンバー
cwlinkshell[1-8]クロスワールドリンクシェルメンバー

チャットモードには「Say」や「Shout」は含まれませんので、[/dice]コマンドのように白チャット宛に出力することはできません。またParty以外は[/dice]コマンドに比べて出力範囲がより広くなりますので、使用する際は他のプレイヤーの迷惑にならないよう注意しましょう。

FF14,ゲーム

Posted by yo2