【スターレゾナンス】日本での展開はある?クラスなど現時点の情報まとめ

2025年5月16日

2025年5月16日時点で判明しているMMORPG『スターレゾナンス(星痕共鳴 / Blue Protocol: Star Resonance)』の日本での展開の有無やリリース日、クラス(職業)などの最新情報を以下にまとめます。

スターレゾナンス / ブループロトコルの情報まとめ

概要と開発背景

  • 『スターレゾナンス』は、バンダイナムコのオンラインRPG『ブループロトコル(BLUE PROTOCOL)』の世界観を継承した新作MMORPGです。
  • 開発は中国・上海のゲームスタジオBOKURAが担当し、バンダイナムコから正式にライセンスを受けています。
  • 日本では2025年1月に『ブループロトコル』のサービスが終了しましたが、その後もテンセントの支援を受けたBOKURAがプロジェクトを引き継ぎ、中国向けに『星痕共鳴』として開発が進められてきました。

ゲームシステムと特徴

  • 舞台は『ブループロトコル』と同じ惑星「レグナス」。プレイヤーは広大な大陸「マグナ」を探索します。
  • 戦闘ではタンク、ヒーラー、アタッカーなどのロールを自由に切り替え可能で、パーティやギルドを組んでレイドボスに挑むことができます。
  • 釣り、クラフト、祭り、花火、ギルドチャットなど、多彩な生活系コンテンツも用意されています。
  • キャラクターの外見や衣装のカスタマイズ性も高く、アニメ調のビジュアルで個性を表現できます。

グローバル展開と対応プラットフォーム

  • 2025年5月16日、パブリッシャーのA PLUS JAPANが『Blue Protocol: Star Resonance』として欧米・中南米向けに正式発表しました。リリース時期は2025年内とされています。
  • 対応プラットフォームはPC(Steam / Epic Games Store)、iOS、Androidで、クロスプラットフォームプレイとデータ同期に対応予定です。 PS5やXboxといったCS機へのリリースは発表されていません。
  • 現時点で日本国内からは公式サイトやストアページへのアクセスが制限されており、日本展開の予定は未発表です。

現時点で判明しているクラス(職業)とロールについて

1. 巨刃守护者

  • タンク。
  • パーティの盾役。敵の攻撃を引き受け、味方を守る。
  • 主なスキル例
     [ロックシールド] 岩を召喚し防御エリアを展開。
     [ブロック] 物理ダメージを軽減しつつカウンター反撃。

2. 雷影剑士

  • 近接DPS。
  • 中近距離で高いダメージを与える攻撃職。素早い動きと連続攻撃が特徴。
  • 主なスキル例
     [居合斬] 太刀でチャージ突進しバーストダメージ。
     [ムーンブレード召喚] 鎌を呼び出し高頻度連撃。

3. 冰魔导师

  • 遠隔DPS、キャスター。
  • 遠距離魔法攻撃に特化。氷属性で敵を鈍足・拘束しコントロール力も持つ。
  • 主なスキル例
     [アイススピア] 遠距離から継続的に氷属性ダメージ。
     [レイ] 攻撃力大幅上昇・防御ダウン。

4. 神射手

  • 遠隔DPS、レンジ。
  • 超遠距離から攻撃可能。柔軟な立ち回りとペット連携が特徴。
  • 主なスキル例
     [貢獣調教] 巨大な狼と連携し敵を攻撃。
     [鷹使い] ハヤブサを使ってクリティカル時に追加攻撃。

5. 青岚骑士

  • 近接DPS。
  • 攻撃力と防御力を兼ね備えた万能タイプ。状況に応じて攻防切替可能。
  • 主なスキル例
     [重装] 強力な連続攻撃と高機動力。
     [空戦] ジャンプ・空中攻撃で地上の敵を制圧。

6. 森语者

  • ヒーラー。
  • 味方への回復・バフ、敵への妨害も可能なサポートクラス。
  • 主なスキル例
     [パニッシュメント] つる召喚で敵攻撃&味方回復。
     [ヒーリングフロー] 強力な回復&バフ効果。

ID(インスタンスダンジョン)における基本構成は、タンク:1ヒーラー:1DPS:3の5人構成です。

ベータテストと最新映像

  • 中国では2025年4月24日からクローズドベータテスト(CBT)が実施され、チュートリアルやギルドハウス、ダンジョンなどの映像が公開されています。
  • CBTのプレイ映像や公式チュートリアルビデオも公開されており、ゲームの雰囲気やシステムを確認できます。

以下の動画では、CBT最終日のゲームプレイの様子が紹介されています。

日本展開の可能性

  • 現時点で日本国内でのサービス予定は発表されておらず、SteamやEpic Games Storeのストアページも日本からは閲覧できません。
  • ただし、バンダイナムコがライセンス元であり、日本語のテーマソングや日本人声優の起用も確認されているため、将来的な日本展開の可能性は残されています。
  • スターレゾナンスコミュニティの公式Xアカウントでは「SEA servers ARE coming, just under a different publisher. Please be patient.(SEAサーバーは別のパブリッシャーで提供される予定です。もうしばらくお待ちください。)」とポストしています。SEAとはSoutheast Asiaの略称で、東南アジアのことですが日本が含まれるかは不明。

公式リンク

『スターレゾナンス』は『ブループロトコル』の世界観を引き継ぎつつ、新たなMMORPGとして再構築された作品です。日本での展開は未定ですが、今後の動向に注目が集まっています。

スターレゾナンス/ブループロトコル 情報まとめ

今回の記事の内容をまとめます。

  • 『スターレゾナンス』は『ブループロトコル』の世界観を継承した新作MMORPGである
  • バンダイナムコがIP提供し、中国のBOKURAスタジオがテンセント支援で開発している
  • 舞台は惑星レグナスの大陸「マグナ」となっている
  • タンク、ヒーラー、アタッカーの各ロールを自由に切り替え可能
  • パーティやギルドを組みレイドボスなどの協力バトルが用意されている
  • 釣り・クラフト・祭り・花火など多彩な生活系コンテンツを搭載
  • キャラクターの見た目や衣装カスタマイズの自由度が高い
  • 2025年5月にグローバル版が欧米・中南米向けに発表された
  • プラットフォームはPC(Steam/Epic)、iOS、Androidに対応している
  • クロスプラットフォームプレイやデータ同期に対応予定である
  • 日本ではサービス未発表、公式サイトも国内からはアクセス不可
  • 主要クラスは巨刃守护者、雷影剑士、冰魔导师、神射手、青岚骑士、森语者の6種
  • IDの基本構成はタンク1・ヒーラー1・DPS3の5人パーティが主流
  • 2025年4月には中国でCBTが実施されており動画も公開中
  • 東南アジア向けのサーバー展開も計画されているが日本が含まれるかは未定

ゲーム

Posted by yo2