コロナウイルス解析プロジェクトにだいたい5分で参加する手順

コロナウイルス解析プロジェクト「Folding@home」に参加するための手順を

だいたい5分で解説します。

 

自分のパソコンにソフトウェアをインストールし、インターネットに接続することで、

パソコンのCPUやグラフィックボード能力の一部をコロナウイルス構造解析に使用します。

 

使われず自宅にしまってあるパソコン、もしくはメインで使っているパソコンの余っているリソースを使って

コロナウイルスの解析事業へ簡単に参加・貢献することができます。

 

Folding@homeのホームページにアクセスする

https://foldingathome.org

[START HOLDING NOW]をクリックする

[DOWNLOAD now!]をクリックする

ダウンロードするファイルを選ぶ

今回はWindowsPCで参加するのでWindows版のファイルを選びます。

他にもmacOS版やLinux版も用意されています。

ダウンロードしたFolding@home Clientをインストールする

基本的に「次へ」や「同意」を連打でOKです。(デフォルトインストール)

Folding@home Clientを実行する

[Start Folding]をクリックします。

解析が開始されるのであとは基本放置

I support research fightingの項目で「Any disease」が選択されていれば

コロナウイルスの解析が実行されます。(デフォルト設定)

ガンの解析というように特定の解析に絞ることも可能。

 

Powerの項目ではPCの性能をどれだけ解析に使用するか

Ligth・Medium・Fullの3段階から選択します。

 

Whenの項目は解析のタイミングで、While I’m workingはPCが起動している間常時、

Only when idleはPCがアイドル状態(使用されていない)の場合にのみ解析を実行します。

(ただし何を以て「使用していない」と判断するかは不明…。自分はWhile I’m workingを選択)

 

インターネットに接続してPCとソフトウェアを起動したままにしてしばらく放置していれば

その内、解析が始まります。

画像ではグラフィックボードの演算能力を使用して解析を実行している例です。

 

参加手順は以上です。だいたい5分で終わったかと思います。

お疲れさまでした。